こんにちは”まう”です:)
せっかく記事を書き始めたので、誰かの役に立てたらいいなあと思い何か僕でも役に立てることがないか探してみてたところ
そうだ、人見知りがなくなることについて書こうと思いました。
人見知りとは
人見知りとはとは、本来子供が知らない人を見て恥ずかしがったり、嫌がったりすることを言うそうです。
これが大人の場合は「内気」「照れ屋」「はにかみ屋」「恥ずかしがり屋」のという感じになります。
ふむふむ、確かに人見知りの方は納得される部分が多いいのではないでしょうか?
実際に人見知りの友達やネット上での相談を見かけると
人と話すことができない、特に異性の方の場合はなおさら
という意見をよく見かけます。
人見知りの原因とは?
そもそもなんでこのような風に思ってしまうのでしょうか?
何を話せばいいかわからない
緊張してしまってうまく喋れない
相手がどう思っているか分からない
嫌われてしまうかもしれない
頭の中が真っ白になってしまう
など、人それぞれの悩みや原因があるのではないでしょうか
人見知りではない人は
ではここで人見知りではなく、誰とでも分け隔てなく喋れる人が人と話すときどんな感じなのかをお伝えします。
ちなみに僕は人見知りではありません。
どちらかというと社交的な方であり、周りの友達もそういう風に認識していただいてると思います
また僕は同性の方や異性の方でも話しやすいと、とてもありがたいことにたくさんの方からいろいろな悩みを相談してもらえます。
そんな僕が初対面の人と話すとき感じていることは、、、
やっぱり不安です
え?何を言ってるんだと思った方もいるかもしれませんが
不意に誰かから話しかけられたとき、または自分からこの人と仲良くなりたい!と思っている時でさえやっぱり不安です。笑
でも、ちょっと勇気を振り絞って
少しお話ししてみたり、どんな人なのか探ってみたりしています。
克服の仕方について
では、具体的にどうやって人見知りを治すのかですが、、、
もうこれは勇気を振り絞って話してみるしかありません。
いやーーーそれができないんだって!
って声が聞こえてきそうですが、ここでいきなり勇気を全力の勇気を振り絞って知らない人や、隣のあの子に声をかけるんじゃないんです
まずは外に出てみて、買い物をした時レジの店員さんに向かって
「ありがとうございます」
と言うところから始めてみませんか?
ちっちゃい勇気を振り絞ってまずはここから始めていきましょう
誰だって最初から上手にできる人はいません
たまーにできる人もいますが、それは超人と思って諦めましょう 笑
その分野にその人がちょっとだけ上手だっただけ
決して人見りを悲観することはありません。
人とうまく話せる人はそれは魅力的なことですが
こうやってこの記事を見ているあなたは他人のことを考えられるとっても素敵な人です。
人見知りの方は他人のこと考えすぎているんです。
それは悪いことではなく、とてもいいことです。
僕の周りにいる人もそうですが、人見知りだったり
俗に言う、コミュ障と呼ばれる人(自分で言っている)たちはみんな本当に人に対して優しい方ばかりです。
そんな優しいあなたを受け止めてくれる人は必ずいます。
ゆっくりとでいいので一歩踏み出して見ましょう:)
まとめ
本当にたくさんの方が人見知りで悩んでいたりします。
大丈夫です、悩んでいるのは自分だけではないのです。
優しいあなたなら大丈夫なので、ちょっとずつ頑張ってみましょう
これが誰かの背中を一押しできたらいいなあと祈ってます。
fightです!!;)
“まう”